ほとんどの人が知らない?!スマホのカメラを使いこなすなら知っておくと良いかもしれない7つの裏ワザ
スマートフォンだからこそできるカメラを使ったちょっと変わった機能7つのご紹介。おそらくほとんどが「なるほど~、こういう使い方があったのか~」と思うはずの裏ワザだ!!
#1 パノラマシーケンス
スマホにパノラマカメラの機能は付いているのを知っている人はすでに多くいると思う。しかしここで紹介するのは少し変わった方法でさらに格好良く写真を撮れる方法だ。
これには2人いると楽だろう。1人が場所を移動しながらもう1人がパノラマを動かしていく。カメラ内に映らないように撮影者の後ろから回りこんで撮るのがコツ。
するとこのように1人が4人となり別々の場所で映っており一味違うパノラマ写真に早変わりだ。
#2 ドライブしながらパノラマ撮影
もう1つ少し似たような使い方であるが、こちらもパノラマ撮影を使った方法だ。#1と違い撮影者が動くというもの。
ドライブしながら助手席にいる人が撮るのが良いだろう。お気に入りの区画をパノラマで撮影してみると意外と格好良く映すことが出来る。
車がところどころ映ったりしているがこれもまたアートとして考えるとかなり格好良いものではないだろうか。
#3 ズームレンズ
スマホの性能では限界があり、アプリを使ったりするよりも双眼鏡を使用することで更にカメラズームができるようになる。
このようにカメラのレンズの場所に双眼鏡を当てるだけでかなりズームに撮影することが出来る。
当たり前といえば当たり前なのかもしれないが、意外と思いつかない方法ではないだろうか。
#4 マクロレンズ
これは手軽に試すことができるのですぐにでも実験できるだろう。しかし、水を使うので内部に侵入して壊れてしまっても責任は取れないので細心の注意をしてほしい。
画像をみてすぐにわかると思うが、レンズの場所に一滴の水を垂らす。これにより虫眼鏡のような効果が得られるわけだ。日本円の5円や50円だまの間に水を張るという方法もありだろう。
虫の拡大画像だ。こんな風に顕微鏡のように拡大することが出来る。
#5 アルミのシートを使う
車用のサンシェードなどで十分効果を発揮できる。どのようにして使うかというと、単純に逆光対策の為に光を反射させて使うわけだ。撮影者でもモデル側でもどちらでも構わないので手に持つかどこかに立てかけるなどして逆光を防ぐことが出来る。
左がアルミシート無しで右がアルミシート有りで撮影したものだ。上手く左からの光の反射を防ぎ、全体的に綺麗に撮影することができている。
#6 トライポッドとシャッターケーブル
これは一手間かかるが、スマホで写真をよく撮る人にとってはあればかなり便利なものになるだろう。
厚紙のようなものを用意して、ハサミなどを使用してトライポッドを作成。さらにスマホなどに付属しているイヤホン経由で撮影するというものだ。
これで多少離れていても上手く撮影することが出来る。
格好良く撮るには便利なものかもしれない。
#7 水中カメラ
スマホカメラを使いこなせば浅いところであれば水中カメラ代わりにもできてしまう。
大きめのコップにスマホを逆さまに入れると綺麗に水中を撮影することが出来る。
水中からの写真もなかなかよいものだ。
ではまとめて動画をご覧いただこう。
常にこのような撮影をするのは難しいかもしれないが、いざ困ったときにすぐさま対処できる人は少ないだろう。この動画を思い出し、素早く対処できると周りから絶賛の声は間違いないだろう。